【導入】初めてのお見合いは、緊張と期待が入り混じる時間
婚活をスタートして、申し込みをしたり、相手から申し込みをいただいたりして、いよいよお見合いが成立すると、ついに直接お会いする日がやってきます。
私も初めてお見合い会場に足を踏み入れたときのことを、今でも鮮明に覚えています。
正直、最初は緊張でいっぱいでした。でも同時に、「どんな人なんだろう?」「どんな会話ができるのかな?」というワクワクもありました。
人見知りをする方も多いですが、私は営業の経験があったので、初対面の方と話すことに抵抗がなく、自然に会話を楽しむことができたのが良かったのかもしれません。
【体験談】お見合いで気づいた「時間の感じ方」と相性の関係
お見合いを重ねていく中で、さまざまなタイプの方とお話しする機会がありました。
話が弾んで笑いが絶えない方もいれば、会話が途切れて気まずく感じる方も。
そこで気づいたのは、「お見合いの時間の感じ方」は、自分の相手への興味や相性を如実に表しているということです。
例えば、話が盛り上がる相手との1時間はあっという間に感じます。共通点を見つけて笑い合ったり、自然に会話が続いたりすると、時計を見るのも忘れてしまうものです。
一方で、会話がかみ合わなかったり、沈黙が続いたりすると、同じ1時間でもとても長く感じ、「まだこんなに時間があるのか」と思うこともあります。
この“時間の長さ・短さ”の違いは、婚活において重要なサインです。相性や価値観、会話のテンポが合うかどうかは、関係が長続きするかどうかを左右します。
【婚活アドバイザーの視点】自然体でいられる相手を見極めよう
婚活では、初対面で完璧に話そうとするよりも、「自然体でいられるか」を意識することが大切です。
緊張の中でも会話が心地よく感じる相手は、あなたにとって相性の良い方かもしれません。
私たちは、こうした実体験をもとに、会員さま一人ひとりに合ったアドバイスを行っています。
初めての方との会話に不安がある方には、話題の選び方や緊張をほぐすコツをお伝えします。
また、会話が続かず悩む方には、自然に話を広げる方法を一緒に考えます。
【まとめ】「時間の感じ方」は、相性を知るヒントになる
婚活は、うまくいかないことや落ち込む瞬間もあるかもしれません。
でも、その一つひとつが自分を知るきっかけになります。
お見合いの中で「時間が短く感じた」「もっと話したいと思った」——そんな相手こそ、あなたにとって大切なご縁の可能性があります。
焦らず、自分のペースで婚活を進めてください。
そして、会話の中で感じる「時間の長さ・短さ」にぜひ注目してみてください。
それがきっと、あなたが本当に心地よくいられる相手を見つけるヒントになるはずです。
私たちは、皆さまの婚活が素敵なものになるよう、心を込めてサポートいたします。
一緒に、あなたらしい幸せを見つけていきましょう。
大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ



婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。