学生のころの恋愛といえば、
「かっこいい人がいい!」「かわいい子が好き!」
と、まず“見た目”から入るのが当たり前でしたよね。
しかし20代後半〜30代、いわゆるアラサー世代になると、
「そろそろ結婚を考えないと…」と婚活を始める人が増えてきます。
そしてそこで多くの人が気づきます。
“見た目だけでは結婚できない” という現実に。
もちろん理想のタイプは誰にでもあります。
でも、実際に結婚した人の声を聞くと、驚くほど“別のポイント”が重要視されていることに気づかされます。
■「見た目がタイプじゃなかったけど結婚した」人が意外と多い理由
成婚された方や既婚者に話を聞くと、こんな言葉がよく返ってきます。
「第一印象はタイプじゃなかったけど、一緒にいるうちにどんどん好きになった」
「フィーリングが合って、自然体でいられる人が一番だった」
「最初は『この人と結婚するなんて想像してなかった』けど、今はとても幸せです」
ここから分かるのは、
結婚相手を選ぶ決め手は“見た目”ではなく、“中身や居心地の良さ”だということ。
婚活をしていると最初は写真や外見に目がいきがちですが、
会って話すうちに見えてくる“内面の相性”のほうが圧倒的に重要になっていきます。
■ 婚活を通して気づく「本当に大切なこと」
婚活では、多くの方が次第にこんな経験をします。
-
話していて楽な人のほうが好印象
-
会話が途切れない相手は安心できる
-
価値観が似ていると未来が想像しやすい
-
見た目がタイプでも緊張してしまい、居心地が悪いことがある
つまり、結婚は「毎日の生活の積み重ね」。
“顔”よりも 生活を共にするうえでの相性 が幸せの鍵になるのです。
■ 見た目以上に重要な「〇〇」とは?
では、多くの人が結婚相手に求めている“〇〇”とは何でしょうか?
人によって異なりますが、よく挙がるのはこのあたりです。
-
一緒にいて落ち着く
-
思いやりを感じる
-
会話のテンポが合う
-
将来の考え方が似ている
-
笑いのツボが同じ
こうした 内面的な相性 こそが、
長く幸せな結婚生活を築くために欠かせない要素です。
■ 結婚=幸せ=〇〇? あなたにとっての答えが大切
結婚はゴールではなくスタート。
どんなに見た目が理想でも、毎日一緒に過ごす中でストレスが多ければ幸せとは言えません。
だからこそ大切なのは、
「結婚=幸せ=(自分らしくいられる相手)」
という、自分だけの答えを見つけること。
婚活中はどうしても「スペック重視」になりがちですが、
視点を少し変えるだけで、より自分に合う相手が見えるようになります。
■ まとめ:結婚相手選びの決め手は“見た目”より“心の相性”
見た目が大事なのは当然ですが、
結婚となるとそれ以上に必要なのは 安心感・価値観の一致・居心地の良さ。
婚活をしていると迷う場面がたくさんありますが、
“自然体でいられる相手”と出会えたとき、
それがあなたにとって本当の幸せへの第一歩です。
大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ



婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。