お問い合わせ
お問い合わせ
無料相談受付中
TOP

ブログ

婚活がうまくいかない人に共通する3つのポイントと改善法

「結婚するなら、自分にとって“いい人”に出会いたい」
これは婚活中の多くの方が願っていることです。特に女性は、将来の生活や安心感も含めて“理想の結婚”を強く思い描いている方が多いのではないでしょうか。

しかし現実には、「なかなかうまくいかない」「理想の人に出会えない」という声も少なくありません。そこで今回は、婚活がうまくいかない人に共通する3つの特徴と、改善のヒントをご紹介します。


1. 理想が高すぎる

婚活がうまくいかない原因として最も多いのが、「理想が高すぎる」ことです。

例えば、こんな条件を挙げていませんか?

  • 年収600万円以上

  • 身長175cm以上

  • 清潔感があり、話も面白くて優しい人

  • 長男以外で実家との関わりが少ない人

理想を持つこと自体は悪くありません。しかし、すべての条件を満たす人に出会える確率は低くなります。さらに、条件に合う相手が「あなたを選ぶ可能性」はどうでしょうか?
婚活では、相手も選んでいることを忘れると、理想ばかりが先行して出会いが遠のきます。


2. 理想がない(自分の軸がない)

逆に、「誰でもいいから結婚したい」「私のことを好きになってくれる人ならOK」と理想が全くないケースも婚活がうまくいかない特徴です。

特に恋愛経験が少ない方や、自己肯定感が低い方に多く見られます。理想がなさすぎると「自分に本当に合う人」が見えず、結果として迷走してしまい、時間だけが過ぎてしまいます。

大切なのは、理想は高すぎても低すぎてもNG。
「結婚生活で大切にしたい価値観」や「譲れないポイント」を整理することが、婚活成功の第一歩です。


3. 行動していない(婚活を後回しにしている)

「結婚したい」と口では言っていても、実際に行動していない人も婚活がうまくいかない原因の一つです。

  • 仕事が忙しい

  • 休日は友達と過ごしたい

  • 趣味や自分の時間を優先したい

  • 外出や婚活イベントが面倒

こうした理由で婚活が後回しになっていると、出会いのチャンスは減り、結婚からも遠ざかってしまいます。婚活は行動しなければ結果は出ません。


婚活がうまくいかないときは整理が大切

婚活が長引く人の多くは、「結婚したい」という気持ちはあっても、行動や考えがバラバラになっています。

  • 本当に自分が求める結婚とは?

  • どんな相手なら穏やかに過ごせるか?

  • 理想に偏りすぎていないか?

  • 行動できているか?

こうした点を客観的に整理するのは意外と難しいものです。そんなときは、婚活のプロやカウンセラーに相談することで、新しい視点が得られます。


まとめ:まずは自分と向き合うこと

婚活がうまくいかないと焦る気持ちは自然ですが、少し視点を変えるだけでチャンスは広がります。
本気で結婚したいなら、まずは「自分自身」と向き合い、必要なら「一緒に整理してくれる人」を見つけてください。
前向きに行動すれば、今よりずっと理想の婚活が始められるはずです。

大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ

CONTACT US
ご相談・お問い合わせ

婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。