結婚相談所は、「結婚を真剣に考える人だけが集まっている」という大きな特徴があります。
そのため、目的意識が最初から一致しており、価値観の確認さえできれば、結婚までのスピードがとても早いのが魅力です。
実際、相談所での成婚が早い理由のひとつは、
・結婚する意思が明確
・プロフィール情報が正確
・結婚観のすり合わせがしやすい
といった“効率の良さ”にあります。
しかし、その一方で注意したいデメリットもあります。
距離が縮まる前に結婚が決まってしまう危険性
結婚相談所の交際期間は一般的に短く、
スムーズに進む方だと3〜4ヶ月で成婚に至ることも珍しくありません。
ただし、ここで気をつけたいのが、
「まだお互いの距離が十分に縮まっていないまま結婚を決めてしまう」 というケース。
目的が同じだからこそ話が早く進みますが、
そのスピードに流されてしまい、
相手の性格・価値観・生活スタイルを深く知らないまま結婚すると、
結婚後にギャップが見えてくる可能性があります。
これは相談所婚の“見落とされがちな落とし穴”です。
成婚を焦らないことが、幸せな結婚への近道
スピード感があるのは相談所のメリットですが、
「早く決めること」=「良い結婚」ではありません。
大切なのは、
・会話を重ねる
・相手の日常の価値観を知る
・嬉しいこと・不安なことを共有できる関係をつくる
といった“コミュニケーションの積み重ね”です。
結婚はゴールではなく、その先の長い人生のスタート。
だからこそ、短期間でもしっかり相手と向き合う時間を作ることが大切です。
お見合い後にやるべき「距離を縮めるための行動」
お互いをよく知るためには、次のようなことを意識すると効果的です。
● 定期的に会う・デートの回数を増やす
● 結婚後の生活イメージを話し合う
● 金銭感覚・仕事・家族観など具体的に確認する
● 喜怒哀楽を見せ合える関係をつくる
● 不安なことは隠さず相談する
これらを丁寧に積み重ねることで、
**「この人となら大丈夫」**と思える安心感が生まれます。
成婚が早いことは決して悪いわけではありません。
しかし、早さよりも“深さ”を意識することで、
結婚後の生活は大きく変わります。
まとめ:距離をしっかり縮めてこそ、幸せな結婚が続く
結婚相談所は、結婚を意識した人同士が出会えるため、結婚までのスピードは非常に早い。
しかし、スピードにのまれて距離が縮まる前に結婚してしまうと、
後から「こんなはずじゃなかった…」と後悔するリスクもあります。
だからこそ、
お見合いから成婚までの期間に「どれだけ相手を知るか」が成功の鍵。
焦らず、丁寧にコミュニケーションをとりながら、
安心して歩める相手かどうかを確かめることこそ、
幸せな結婚生活への一番の近道です。
大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ



婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。