お問い合わせ
お問い合わせ
無料相談受付中
TOP

ブログ

デートを繰り返しても「結婚の目的」が見えないなら、それは前に進んでいないサイン

婚活をしていると、何度かデートを重ねても

「この関係…どこに向かっているんだろう?」
と不安になる瞬間があります。

特に結婚相談所での出会いは“結婚を前提とした活動”なのに、
目的が見えないまま時間だけが過ぎていくケースも少なくありません。

実はこの状態、婚活では もっとも危険な停滞パターン なのです。


■ デートの回数=関係の深まりではない

よくある勘違いが、
「3回デートしたから、きっと好印象なんだろう」
「何度も会っている=前に進んでいる」
という考え方です。

しかし実際には、

● 会えるけれど気持ちが見えない
● 話していて楽しいだけで、未来の話が出ない
● 関係が深まる“決定的な一歩”がない

こういった状態では、デートを重ねても 交際は進展していません

結婚を目的とした交際である以上、
「ただ楽しい」だけでは成婚にはつながりにくいのです。


■ 方向性が見えないデートは時間の消耗になる

婚活にはタイムリミットがあります。
年齢的な焦りだけでなく、メンタルのエネルギーも限りがあります。

そのため、

・相手が自分との将来を考えているのか
・真剣交際へ進む意思があるのか
・自分を知ろうとしてくれているのか

こうした“意思の方向性”が見えない状態でデートを重ねても、
前に進むどころか 時間と気力を消耗するだけ になってしまいます。


■ 「未来の話」が出ないのは危険信号

デートを重ねる中で、以下のような話題が出ない場合は要注意です。

● お互いの価値観
● 結婚観
● 理想の家族像
● 将来の働き方
● 住む場所……など

もし、いつも

・食事
・雑談
・趣味の話

だけで終わってしまうなら、それは“友達”と同じ関係です。

婚活で求められるのは、
未来を一緒に考えられる関係 です。


■ 進んでいないと感じたら、勇気を出して確認することが大切

「このままで大丈夫かな?」
と不安があるなら、相手に軽く確認してみましょう。

例)
「私は〇回お会いして、もっとあなたを知りたいと思っています。
 ○○さんは、この先どうしていきたいと考えていますか?」

確認するのは勇気がいりますが、
曖昧なまま続けるほうが時間を失います。

相手に前向きな気持ちがあるなら、必ず伝わります。
もし曖昧な回答しか返ってこないなら、
その時点で見切りをつける選択肢 も大切です。


■ まとめ:結婚を目的とした婚活では、進捗の見えるデートが必要

婚活におけるデートは、
「楽しむだけ」では終わらせてはいけません。

・相手が結婚を意識しているか
・未来の話が自然にできる相手か
・関係が前に進む感覚があるか

これらを感じられないままデートを重ねても、
それは“前に進んでいるようで動いていない状態”です。

あなたの時間は大切です。
未来を見据えた関係を築ける相手とこそ、
エネルギーを使うべきです。

大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ

CONTACT US
ご相談・お問い合わせ

婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。