お問い合わせ
お問い合わせ
無料相談受付中
TOP

ブログ

【結婚生活がうまくいく秘訣|第一弾】長続きする夫婦に共通する“3つの基礎”

結婚生活がうまくいく夫婦には、実は共通点があります。
「特別な性格」「相性の良さ」だけでなく、毎日の小さな積み重ねが夫婦円満を作っているのです。

この記事では、今日からすぐに取り入れられる “結婚生活をうまくいかせるための基礎” を3つ紹介します。
これができれば、ケンカの頻度も減り、安心感・信頼感のある関係が自然と築けます。


■ 1.「言葉にして伝える」ことを習慣にする

結婚生活がうまくいかない原因の多くは、「言わなくても分かるでしょ」という思い込みです。
長く一緒にいるほど、言葉が減り、気持ちのすれ違いが生まれやすくなります。

円満な夫婦ほど、意識して“言葉で伝える”ことを続けています。

  • 「ありがとう」

  • 「うれしかった」

  • 「ごめんね」

  • 「こうしてくれると助かるよ」

たった数秒の言葉が、結婚生活の空気を大きく変えます。
特に“感謝の言葉”は夫婦関係の潤滑油。
意識的に増やすだけで、相手の態度も驚くほど変わります。


■ 2.相手の“普通”を否定しない

結婚生活では、育った環境の違いがそのまま“常識の差”として現れます。

  • 食事のタイミング

  • 洗濯や掃除のやり方

  • お金の使い方

  • 休日の過ごし方

この違いを「変だ」「理解できない」と否定してしまうと、夫婦間に壁ができます。
うまくいく夫婦の共通点は、相手の“普通”を尊重する姿勢です。

「私とは違うけど、あなたはそうなんだね」
この一言が言えるだけで、相手は安心し、歩み寄りが生まれます。

結婚生活は“どちらが正しいか”ではなく、2人の新しい基準を作るプロセスなのです。


■ 3.「夫婦の時間」をあえて作る

結婚生活が長くなると、仕事・家事・育児に追われ、夫婦の会話がどんどん減っていきます。
しかし、うまくいく夫婦は、忙しい中でも 「2人で過ごす時間」 を意識的に確保しています。

  • 週1回のゆっくりした夕食

  • 月1回のデート

  • 15分だけお茶を飲みながら話す

  • 感情を共有する“夫婦ミーティング”

こうした小さな積み重ねが、結婚生活の安心感につながります。

夫婦の時間は自然には生まれません。
「作るもの」 だと理解しておくと、関係は安定しやすくなります。


■ まとめ:結婚生活がうまくいく夫婦は行動がシンプル

今回紹介した3つは、どれも特別なことではありません。

  • 言葉で感謝と気持ちを伝える

  • 相手の“普通”を否定しない

  • 意識的に夫婦の時間を作る

この3つは“結婚生活の土台”です。
土台がしっかりしている夫婦ほど、自然と関係が良好になり、長続きします。


■ 次回予告|結婚生活がうまくいく 第二弾

第二弾では、
「ケンカしてもすぐに仲直りできる夫婦の習慣」
を分かりやすく解説します。

大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ

CONTACT US
ご相談・お問い合わせ

婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。