〜結婚相談所カウンセラーが伝えたい2つの真実〜**
結婚相談所で活動していると、
「成婚すること」と「幸せな結婚生活を送ること」が
同じように見えて、実は全く違うものだと強く感じます。
成婚は“ゴール”ではなく、
本当のスタートライン。
どれだけ早く成婚しても、
その後の結婚生活が充実していなければ意味がありません。
今回は、カウンセラーとして多くの成婚者・幸せな夫婦を見てきた経験から、
この2つの違いと、どうすれば両方を叶えられるかをお伝えします。
**■ 成婚への近道とは?
→「選ばれる行動をすること」**
結婚相談所での“成婚への最短ルート”には明確な共通点があります。
それは、
「相手から選ばれる行動」を徹底すること。
つまり、外見・返事の早さ・思いやり・素直さ…
どれも“相手視点”に立った行動が中心です。
★ 成婚が早い人の特徴
-
レスポンスが早い
-
カウンセラーのアドバイスを素直に実践
-
プロの写真・服装改善をすぐ取り入れる
-
相手の気持ちを読める
-
価値観よりも「相性」を大事にする
-
相手を減点ではなく加点で見られる
つまり成婚への近道は、
自分を整え、相手に寄り添う“選ばれる力”を磨くことです。
これは“短期的な努力”で成果が出やすい分野でもあります。
**■ 幸せな結婚生活を送るとは?
→「選んだ相手と信頼を築き続けること」**
一方、結婚後の幸せは
“選ばれる力”ではなく、
**「選んだ相手と向き合い続ける力」**で決まります。
ここに大きな違いがあります。
結婚生活はスタートしてからが本番。
★ 幸せな結婚生活を送る人の特徴
-
自分の気持ちを言語化できる
-
感情よりも“話し合い”を選ぶ
-
相手の違いを受け入れられる
-
家事・役割分担を一緒に調整できる
-
理想より「現実」を楽しめる
-
相手への感謝を言葉にできる
つまり、幸せな結婚生活は
“継続的なコミュニケーション力と、歩み寄り力”で作っていくもの。
こちらは“結婚後にも必要な努力”で、短期では身につきません。
■ 成婚と幸せな結婚生活の違いをまとめると…
| 項目 | 成婚への近道 | 幸せな結婚生活 |
|---|---|---|
| 視点 | 相手にどう見られるか | 相手とどう向き合い続けるか |
| 必要なのは | スピード・行動力・素直さ | 対話・共感・歩み寄り |
| 主体 | 選ばれる自分 | 選んだ相手と2人の関係 |
| 努力の期間 | 短期で成果が出やすい | 結婚後も続く |
| ポイント | 印象・マナー・外見 | 信頼・価値観共有・生活力 |
このように、
成婚と幸せな結婚は“別の力”で成り立っていることが分かります。
■ では、どうすれば“どちらも”手に入るのか?
最も大切なのは、
成婚までの行動と、結婚後に必要な心構えを
同時に育てていくこと。
具体的には…
● お見合い・仮交際では
→「素直さ・レスポンスの速さ・相手への思いやり」
● 真剣交際〜成婚前には
→「話し合える関係性」「価値観のすり合わせ」
● 成婚後は
→「違いを受け入れ、調整できる力」
この順番で育てていくと、
“成婚が早く、なおかつ幸せな結婚生活が送れる人”になります。
相談所で活動する意味は、
成婚だけではなく、
幸せな結婚生活まで見据えたサポートができることにあります。
■ 最後に:成婚はゴールではなく、幸せの入口。
成婚は人生の大きな節目ですが、
その先の結婚生活が充実してこそ“本当の幸せ”です。
結婚相談所では、
・成婚への近道
・幸せな結婚のつくり方
両方をお伝えしています。
どちらも大切。
そして、どちらもあなたの未来を明るくする力になります。
あなたは今、どちらの力を伸ばす段階にいますか?
大阪府茨木市の結婚相談所アプリータ



婚活の無料相談のご依頼、Appritaへのご質問等、
随時お問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。